【市原市】コロナ手荒れに悩んでいませんか?仕方ないで済まさずきちんとケアを!!
新型コロナウイルス感染症で、各店舗の出入り口にはコロナ対策の為のアルコール除菌が用意されています。しかし、このアルコール除菌や手洗いでの手荒れがもう一つの問題になっています。いろいろな対策をしている方も。
コロナ対策で、手洗いと消毒液のせいで手荒れが酷くなった。
Vaselineたくさん塗った後に綿手袋付けて更にゴム手袋を付けてみた。
保湿力が大変よく、水仕事も手荒れも気にならないよ😉 pic.twitter.com/qWFo1Lx98A— catseye (@cateye117) April 13, 2020
https://twitter.com/sakurasaku794/status/1250177621947600896?s=20
夜のルーティン。
手洗い、手指消毒は普段から当たり前のようにかなりの頻度で行う職場だが
このコロナ禍のおかげでより行うようになり、より手荒れが酷くなる。
最近では、ディスポを着けるのもつらいが仕方ない。なんか、いいやつないかなぁ(;´д`)
今日もベタベタにして寝るか💤#手荒れ pic.twitter.com/YWn3IaDQTT
— 丼ちゃん (@donntaro) April 16, 2020
手荒れから細菌が入りやすく、また湿疹を長く続く場合その源から、リンパ液や血液に入り込み全身の皮膚に広がる自家感作性皮膚炎(じかかんさせいひふえん)になってしまうことがあるようです。痒くてかいて傷がついた体は、もちろんコロナウイルスも感染しやすいのでご注意を!!(皮膚科の医師談)
そこで買いものの際には、綿の手袋をしてその上に使い捨てのビニール手袋をつけてみたり試してみては?
後は、素手で触る個所を減らすという作戦。こちらのタブレット用ペンの活用です。
百円ショップでも売っていますね!
会社が絶対エレベーター乗らなきゃ無理な階だからコロナ対策で最初は小指とか指の背の部分で押してたんだけどそもそも手で触るのが嫌になって来たから100円ショップでタッチペンとリール付きストラップ買ってこうやってエレベーターのボタン押してる(押した後は速攻除菌シートで拭いてる!) pic.twitter.com/GG55N1MOGv
— もんしろ (@mn444446) April 16, 2020
エレベーターはもちろんですが、お買い物の際の自動ドア・セルフレジのタッチ画面・銀行ATMにも活用できますね!
除菌対策とともに、手荒れ対策をお忘れなく!!