【市原市】365日子ども食堂を創設するプロジェクト!『未来食堂』が7月11日からクラファンスタート!
五井駅西口から徒歩3分にある軒先酒場アスとルムでは現在、18歳未満の子どもたちに、朝5時〜8時まで「朝そば」を提供する活動をされています。現在はこの時間帯に朝そばを食べにきてくれる大人のご厚意によってこの活動が支えられており、地域全体で子どもたちを見守る温かな循環が生まれ始めているとのこと。365日常設の子ども食堂『未来食堂』を創設するために、2025年7月11日(金)〜クラウドファンディングを開始しました!
『子どもたちが分け隔てなく、食卓を囲み、おいしく栄養のあるものをたくさん食べ、笑いあい、楽しく市原の未来を語り合う。そんな光景を“当たり前”の日常にしていきたい。』そんな願いを込めて【未来食堂】という名前がつけられました。『子どもたちの未来に希望を灯したい』、そんな思いもあるそうです。

(画像提供 未来創造舎様)
365日子ども食堂『未来食堂』の計画や仕組みをご紹介します♪
場所:五井駅徒歩3分の飲食店舗の空き時間やスペースを活用
営業日:365日毎日オープン。朝昼晩いつでも対応可能へ
対象:18才未満の学生を中心に、高齢者にも支援が出来ればと検討中
提供内容:温かい手づくりの食事+ちょっとした勉強や交流の時間
料金:子どもは無料、大人は500円以上の寄付制
スタッフ:有志の大人(飲食・福祉関係者)、学生ボランティア
食材提供:地域の企業や農家さんの協力も募っています!
このようなプロジェクトを成功、継続していくには個人の力だけでなく地域の方や、未来ある子どもたちを守る大人の協力が必要となります。クラウドファンディングに参加して、市原の未来を共に築きませんか♪
ご支援頂いた方には感謝の気持ちとして、リターンもご用意されているそうです。
【個人のご支援者様】
感謝のお礼メール 一人ひとりに心を込めて。
オリジナルグッズの提供(ステッカーやTシャツなど) 子どもたちが描いたイラストなどを活用することも想定。
朝そば試食券 現在すでにご提供をしている朝そばを試食していただきたいと思います。
お名前掲載 開設する未来食堂の壁に、ご支援いただいた方のお名前(ニックネーム可)を1年間掲載。
活動の様子をお届けするWebページの公開 こども食堂を利用している子どもたちの笑顔や日常のひとコマを、定期的にWebサイトよりご報告。
子どもたちとの交流イベントへのご招待(ご希望の方) 現場の温かさを体感していただける、小規模でアットホームな場をご案内。
【団体・企業のご支援者様向け】
感謝状および寄付証明書の発行 こども食堂支援企業として、代表者名での感謝状をお送りします。
協賛企業としてWEBやSNSに掲載 団体のWEBサイト・SNS等にて、「応援企業・団体」としてロゴ付きでご紹介。
社名・ロゴ掲載 開設する未来食堂の壁に、ご支援いただいた企業・団体の名称とロゴを1年間掲載。
オリジナルPRツールの提供(ミニのぼりやクリアファイルなど) 子ども食堂支援企業であることを表記したビジネスに活用できるツールを提供。
子どもたちへの企業紹介ワークショップ(希望制)ご希望の企業には、子どもたち向けに「お仕事紹介」や「体験イベント」の企画をご相談のうえ実施することができます(例:職業紹介・商品づくり体験など)
子どもたちとの交流イベントへのご招待(ご希望の方) 現場の温かさを体感していただける、小規模でアットホームな場をご案内。
このようなリターンを計画されているとのことです。クラウドファンディングの目標金額、200万円の活用方法なども掲載されていますのでこちらからご確認ください♪
現在は平日の午前5時〜8時まで朝そばを提供されています。大人の1杯分が子ども2人分のそば代になる仕組みで運営されているそうです。大人は500円(大盛り無料)、18歳以下は無料で手作りの朝そばが食べられます♪早朝からの取り組みは市原でも稀な取り組みなんだとか。通勤前に子どもたちの未来のために、通学前に安心して食事をして心もお腹も満たされる、そんなおそばを皆で食べませんか♪
五井エリアを中心に市原市のお店にクラウドファンデングに関するチラシが置いてあるそうですよ。
未来創造舎によるクラウドファンデングに参加して、子どもや市原の未来を共に築きませんか♪
朝そばを提供されている『軒先酒場アスとルム』はこちら↓