【市原市】姉崎神社夏季例大祭が今年も行われます!3つの御神輿三社が姉崎の町を練り歩きます!!
この日は水道工事中でしたが、大きな一之鳥居の姉崎神社の夏季例大祭が今年は今週の土曜日7月20日に行われます。
二之鳥居の先は階段になります。
趣のある階段は一段一段は高さがなく上りやすいですが、三之鳥居が見える頃には汗ばんできました。
三之鳥居の左側にあるのがおみこしが納められている神輿庫だそうです。
こちらから第1連の若宮社(宮本)・第2連の御本社(上町)・第3連のの八王子社(下町)の氏子たちが10時頃から境内に集まって祭礼神事を行ってからの宮出しになります。大体11時半頃、第1連から順に出発するみたいですね!
当日はこちらもたくさんの氏子のみなさんでにぎわうことでしょううね!
お神輿は街を練り歩き、予定ルートは宮本⇒下町⇒上町で上町にあたる姉崎駅前には15時くらいに到着するようです。そこから、今度は各町内に分かれて練り歩き、再び19時半頃から20時の間に境内に戻り宮入りするそうです。
姉崎神社の広い境内の中には出店もでるようですね!地区の氏子青年会の方々の出店もあるようです。
足が悪い方は、裏参道側に駐車場もありますが、混雑が予想されますのでご注意ください。
梅雨寒や台風5号の発生で週末のお天気も心配ですが、神様を乗せたお神輿が雲も吹き飛ばして、作物の不作や災害のない年にしてくれますように!
姉崎最大のおまつり夏季例大祭が行われる姉崎神社はこちらです↓
(non)